- 両親に音楽経験が全くなくても大丈夫ですか?
-
ご両親の音楽経験は必要ありません。ご家族がピアノを弾ける場合のメリットは、練習の大切さを知っているという点でしょう。しかし、弾けないご家族だからこそのメリットもあります。弾けない親御さんは、子どもの小さな成長を感じられやすく 前向きな言葉かけができます。ご家族にお願いしたいサポートは、練習環境を整えること そして何よりもお子様と一緒に楽しんでいただくことです。
- 所要や体調不良によるお休みについてはどのようになりますか?
-
なるべく早めにご連絡ください。その上で、振り替えレッスン日へのレッスン移動が可能です。振り替えレッスン日は、半年ごとにお届けしておりますレッスンカレンダーにてご確認いただけます。
- ピアノがないのですが、レッスンは受けられますか?
-
ご自宅に鍵盤楽器が何もない状態でのレッスンは 行うことができません。レッスン初期の時点ではキーボード等でも可能ですが、レッスン開始後半年以内には88鍵ある鍵盤楽器をご用意いただきますようお願いいたします。
- レッスンに親の付き添いは必要ですか?
-
習い始めの頃は ご家族の付き添いでお子様が安心できます。その後も、付き添いをしていただけると レッスンの内容や進み具合がわかるため、ご自宅練習の際 やる気を引き出すサポートがしやすいかと思います。レッスンは動画撮影をしていただくことも可能です。
- 発表会について知りたいです
-
発表会の参加は強制ではありませんが、 特別な事情がないかぎり みなさん参加されています。チーム連弾の練習や弾き合い会などでお友達も増えますし 大きく成長するきっかけともなるため、参加をお勧めしております。また ドレスのレンタルもしていますので、衣装や小物の心配は不要です。発表会費用は例年 12.000円程で企画しております。
- 自宅での練習はどんなことをしますか?
-
日頃のレッスンは教本に沿って進めていきます。ご自宅では、レッスン時に指導を受けた箇所の修正や苦手箇所の反復練習、新しい曲の譜読みをしていただきます。うまくいかないこともありますが、叱ったり、代わりに譜読みをして覚えさせるなどはせず 焦らずに見守ってあげてください。